イベント
「なんじょや会」が開催されました♪ 米沢市
なんじょだべ とは、置賜地方の方言で「いかがですか?」
米沢での生活はどう~?という問いかけの、『なんじょや』会。



7月13日(日)米沢市の山上コミュニティセンターで開催された移住者交流会「なんじょや会」に参加しました!
県外からのIターン・Uターン移住者の方々が集いました。
地域おこし協力隊の方、小さなお子様連れのご家族や仲良しのご友人同士などがご参加されていました。
自己紹介では、「実は私○○なんです」を盛り込んだ楽しい紹介が聞けました!参加者さん同士、打ち解けた後は最寄りの紅花畑に移動して、お気に入りの紅花を切り取り体験✄
初めて見る紅花に「意外と高さある!」「とげがあるのか」「色がきれい」など山形県の特産に関心しきりでした。たくさんのきれいな紅花を切り取る姿が印象的でした。
その後は、コミセンでみんなでペーパーフラワーづくりです。切り取った紅花を参考に挑戦しました。上手にできても、ちょっとクシャッとしてもOK!笑い声があふれる時間でした。
お昼は地元産のお米で握ったおにぎり🍙
「これ美味しい〜!」と大満足の声があちこちから。
おにぎりをいただきながらの歓談では、移住して間もないご夫婦が先輩移住者や市の職員に山形、米沢のグルメ情報を聞いたり、冬支度の不安などを相談される場面も。
お互いの暮らしぶりやこれからの想いをシェアしあったり、とても楽しい交流会でした。
次回、秋の芋煮交流会でも米沢の魅力を伝えられればと思います。なんじょや会の皆様、ありがとうございました。